そこの本好きのあなた自己満読書していませんか?AKiのおすすめ読書本『読んだら忘れない読書術』

今日は、本読み隊長のAKiです。

今日は良いことがありまして、ネットで売り切れで、ショップでダメ元で聞いてみたらあ

りますよ!とのことでマウンテンハードウェアのマウンテンテックバラクラバが手に入っ

て(しかもネット価格30%off)、ホクホクの良い気分ですw

また登山日記にインプレッションでも書きます。

今回はハッとさせられたとても勉強になった一冊の本を紹介したいと思います。

その本とは!

樺沢紫苑さんの『読んだら忘れない読書術』です。



なぜこの本を読みだしたのか?それは私は月に大体3〜5冊ほど本を読んでいるのです

が、読んでいる時などはちゃんと覚えて読んでいるのですが、数日経つとあれっ?

あの本のあそこどんなやっけ?あの本どんな内容やったっけ?ってなるわけです。

メッチャハマった本は大体覚えているんですけどねw

以前書いた記事『読書のすすめ、本を読むことが苦手なあなたへ』で書いたように人生を

変えてくれたような本はまあ忘れません。

最近自分磨きに繋げればとビジネス本などをよく読むようになったのですが、どうも

数日経つとダメなんですね、勢いよく読めるし読んでいる時はちゃんと覚えているんです

が、どうも読み終わると内容をちゃんと把握していないみたいなのです。

どうやら私は自己満足読書をしていたみたいです。

ガクッ…orz←古いw

自己満足読書とは

読んだつもりになっている。月に何冊も読んでいる俺カッコイイ。こんなに読んでるんだ

から頭も良くなるはず。本を読んでいることに満足している。などなど…。

全く自己成長に繋がっていないのです…泣

なんたることだ!

本は読むだけで頭がよくなるんじゃないのか?w

ともともと自頭が悪く、勉強嫌いなので読むだけでいいものだと思い込んでいました。

しかし今回この本とであって読み方がガラッと変わりました!

この本のオススメポイント

まずこの本を書かれた樺沢紫苑さんは、精神科医で内容も脳科学に元ずいた内容です。

読み進めていくと、所々で科学的根拠も示されているので説得力もかなり高いと思いま

す。第2章の中に出てくる『脳内物質読書術』なんかはたしかに!ってなりました。

チラッと内容をおだしするとワクワクする時に出るドーパミンや、幸せを感じる瞬間に出

るエンドルフィンなどそういう気分が感じれた作品は鮮明に記憶しているということなの

です。これは私も経験がありますのでとても納得でした。

そしてこの本のすごいところなんですが、なんと約40の読書術が書かれています!

ビックリですわw

この中でもマーカー読書術を紹介したいと思います。

マーカー読書術とは

この読書術は、よく学校の授業とかでやっていたと思いますが蛍光ペンで重要と思った部

分にラインを引いたりしたり、付箋などでマーキングすることです。

じつはこの方法は知ってはいたのですが中々実践には至っていませんでした、なぜなら私

綺麗に読む派の人間でしたw

とくに売ったりするわけでもないのに、本の帯などちゃんと残しておき、折れ目やマーキ

ングなどもってのほか、とにかく綺麗に本棚に並べておきたいそういう人間ですw

しかし会社などでもよく言われるのですが、メモしない人間はその時間を無駄にしてい

る。私の会社の会長はそこまで言うのですがこの本でもメモの重要性に書かれています。

私もこれを機にビジネス本など関してはに汚く読む派になりました(小説とか趣味の本はち

ょっと…w)

試しに付箋から始めたのですがとても役立ってます、大事なところが開きやすいです。

ただ大事だと思ったところにつけていったら、付箋だらけになってしまったのでもう少し

まとめ方を考えたいと思います。

自己成長のために一歩踏み出してみてはいかがでしょうか?

最後に

この本の良さは本当にいろんなパターンの読書術が書かれているので、読書の仕方悩んで

いる方や、本から学んで一歩上に行きたいビジネスマンの方などにすごく役に立つと思

います。

僕自身読書に関しては量を読むのが重要で、速読の勉強などもしました。それはそれで役

には立ったのですが早く読めるだけでどうも要点はつかめてなかったみたいです。

これからはもう少し考えて読んでいくのとメモを取ること、そして簡単な目標を立てるな

ど少し負荷をかけて読んでいきたいと思います。

ただし!

この本でも書かれていますが、まさに仕事のため、〜のために、といったやらされ感があ

る読み方はNGです!

読書は楽しいもので、ストレスも解消されるものであってストレスが溜まってしまっては

本末転倒です、そういう読み方はやめてまずは楽しんでいきましょう

何事も楽しむことが重要ですよね。

皆さんの読書ライフに少しでも役に立てれば幸いです。

AKiでした。
































このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

このブログの人気の投稿

車好き(バイク好き)に読んでもらいたい!漫画湾岸MIDNIGHT、楠みちはるさんを語る!

Akiの登山日記2『鈴鹿セブンマウンテン竜ヶ岳in三重県』

チャイルドシートって結局どれがオススメなの?選ぶ基準とは?